本文
農用地利用集積等促進計画を公告した旨の証明について
特定貸付にかかる農用地利用集積等促進計画を公告した旨の証明書を発行します。
農地等についての贈与税または相続税の納税猶予の特例を受けている者が、その適用を受けている農地等について農用地利用集積等促進計画(農地中間管理事業の推進に関する法律)によって利用権設定(農地の貸借)が行われた場合、納税猶予を継続する特例の適用を受ける際に、添付資料として当該証明書が必要となります。
農地等についての贈与税または相続税の納税猶予の特例を受けている者が、その適用を受けている農地等について農用地利用集積等促進計画(農地中間管理事業の推進に関する法律)によって利用権設定(農地の貸借)が行われた場合、納税猶予を継続する特例の適用を受ける際に、添付資料として当該証明書が必要となります。
申請方法
証明書の発行をご希望される方は、内容確認のため事前に下記の申請先へご連絡ください。
以下の様式に必要事項を記入し、下記の申請先に持参または送付してください。
●必要事項を記入した証明願
●返信先(住所、氏名)を明記の上、110円切手を貼付した返信用の定型封筒
なお、持参される場合の受付時間は、平日の9時から12時までと13時から17時までになります。
以下の様式に必要事項を記入し、下記の申請先に持参または送付してください。
●必要事項を記入した証明願
●返信先(住所、氏名)を明記の上、110円切手を貼付した返信用の定型封筒
なお、持参される場合の受付時間は、平日の9時から12時までと13時から17時までになります。
様式
申請先一覧
注意事項
本証明書は、愛知県が認可した農用地利用集積等促進計画に関するもののみですので、ご確認のうえ申請してください。市町村で認可した農用地利用集積計画に関する証明は市町村に申請してください。
本証明書は農用地利用集積等促進計画の公告後、2ヶ月以内に税務署への提出が必要となりますので、期日には余裕をもって申請してください。また、証明書の返送には、上記申請書を受け付けた日から、2週間程度を要します。
下記の町では、町にて農用地利用集積等促進計画の認可をしております。
下記の町で証明書の発行を希望される方は、町の農政係に問い合わせください。
●南知多町
本証明書は農用地利用集積等促進計画の公告後、2ヶ月以内に税務署への提出が必要となりますので、期日には余裕をもって申請してください。また、証明書の返送には、上記申請書を受け付けた日から、2週間程度を要します。
下記の町では、町にて農用地利用集積等促進計画の認可をしております。
下記の町で証明書の発行を希望される方は、町の農政係に問い合わせください。
●南知多町
関連リンク
農林水産省ホームページ